御祝事の席に鯛の姿造りはいかがでしょうか。
お食事と一緒に皆さんで召し上がり大変お喜びの声をいただきました。
その他、フルーツ盛等お客様のご要望にお応え致しますので、是非お問合せくださいませ。
市内では、とても大きな花火大会です。
薄川沿いを花火を見ながら歩いて、屋台でたこやきを買って食べて、夏の花火大会の醍醐味です。
この日をめがけてご宿泊のお客様もいらっしゃいました。
毎年とても楽しみです。是非ご覧になってくださいね。
緑がとても奇麗な美ヶ原高原、牛たちもちらほら・・・。
晴れた日は、景色がとてもきれいです。
こちらにお越しの際は、季節ごと色々な顔を見せてくれる美ヶ原高原へ是非お立ち寄りくださいませ。
9日、10日の地酒めぐり、今年もたくさんの方にご来館いただきました。10日のお天気は雨・・・。御足元の悪い中、ありがとうございました。
お通しは、茄子の煮浸しとお漬物で、皆様大変喜んで召し上がっていました。
日本酒に合うお通し、今後も試行錯誤していきたいと思います。
来年もお楽しみに!
真夏の様な暑さが続いておりますが、皆様、夏バテなどせずにお元気でお過ごしでしょうか。
さて、今年も美ヶ原温泉では、7月9日、10日の2日間【地酒めぐり】が開催されます。
当館では、≪美寿々純米吟醸≫がご堪能いただけます。
是非皆様お誘いあわせの上、ご来館くださいませ。
梅雨入りしたとは思えないくらい日中清々しい日差しが差し込んでいます。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
本日11日(土)、12日(日)の2日間(14:00~17:00迄)ワイン巡りが開催されます。
毎年恒例で、たくさんの方がいらっしゃいます。
各旅館をまわって、お好みの白、赤ワインをいただき、その旅館独自のお通しを堪能出来ます。
当館では、プレミアムワイン信州塩尻産の井筒のメルロー2013年(樽熟)を1杯500円で、購入し飲むことが出来ます。
ワイン好きにはたまらない企画、こちらにお立寄りの際は、是非お越しくださいませ。
連休中、日中は、お天気が続き、お客様も大変お喜びでした。今年のゴールデンウイークも沢山の客様にご宿泊いただき、感謝いたします。
皆様、松本城、上高地や美ヶ原高原、諏訪の御柱祭などお楽しみいただけたかと思います。
さて4日、5日とお船祭りがおこなわれました。
■須々岐水(すすきがわ)神社
■お船祭り【毎年5月4日(宵祭り)~5月5日】
開拓の祖神として、美ヶ原を源頭に松本平に流れている『薄川(すすきがわ)』の神を祀り、山家(山辺)郷民の信仰を持って現在に至っているそうです。867年には現在の神社が記述されて以来山辺地域のみならず、松本の民の生活水、農業用水として貴重な役割を果たしてきた薄川の水霊としても、人々の生活を守ってくれています。
歴史のあるお祭りは、今後も大事にしていきたいですね。
毎年おこなわれていますので、是非お越しくださいませ。
新緑が美しい季節となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。
松本は、まだ朝晩と日中の気温差があり、1枚羽織る物が必要でございます。
本日より5月、メインの豆乳鍋から、信州ポークの味噌陶板焼きに変わります。
なお、季節によって、味噌を替え、季節を感じながらお食事を楽しんでいただけます。
只今は、大町の雪の下からの『ふきのとう』をふき味噌にして、陶板焼きにひと手間加え、手作りの山椒味噌も添えて皆様のご来館を心よりお待ちしております。
桜の花も散り、新緑の季節も間近となりました。
皆様ゴールデンウイークはどちらへおでかけでしょうか。
本日4月25日(月)美ヶ原高原開山祭に当館の支配人が参加して参りました。
過ごし易い季節となり、これからたくさんの方がお越しになると思われます。
是非この機会にこちらへお越しくださいませ。